
2025.09.04
こんにちは!街の屋根やさん金沢店です🏠金沢市のお客様より、屋根の雨漏り修理のご依頼をいただき、現場調査にお伺いしました。 現場調査 お客様に許可をいただき、屋根の上に登って確認させていただきます。 コチラの屋根です🏠 瓦屋根の先端が金属板のトタン屋根になっている、奴葺きと呼ばれる…

「雨漏りして部屋の畳が濡れているので、雨漏りの原因を調べて、修理してほしい」
とのご依頼がありました。
まずはお部屋の中から確認させていただくと、雨漏りでお部屋の畳が濡れていました。
つぎに屋根に登らせていただくと、お客様の瓦屋根とお隣様の外壁にすき間がなく、お隣同士がくっついている「長屋」なのですが、
お客様の瓦屋根とお隣様の外壁との取り合い部分には雨水の侵入を防ぐための水切り金具「取り合い水切り」が設置されていました。
その「取り合い水切り」の幅が狭く、瓦との間にすき間があいている状態で、隙間から雨水が侵入し、雨漏りを引き起こしているようでした。
そこで、
取り合い水切りのカバー工事を行いました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん金沢南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.