七尾市にて、割れていたり浮いているコロニアル屋根(スレート屋根)をセネター屋根へ、カバー工事を行いました
七尾市のお客様より、
経年劣化しているコロニアル屋根(スレート屋根)の屋根リフォームをしたい
とのお問い合わせをいただきました。
現場調査にお伺いし、七尾市のお客様に許可をいただき屋根の上に登らせていただきました。
屋根の状態を確認すると、屋根全体が色褪せており、屋根材のコロニアル(スレート)が浮いている箇所や、割れているところもたくさんありました。そのままにしておく雨漏りにもつながりますので、何か所も補修や応急処置をされていました。
現場調査にお伺いしたときには雨漏りしていなかったのですが、リフォーム工事を行う前に大雨が降ったことがキッカケで雨漏りが発生しました。
現場調査の様子
▶七尾市にて、コロニアル屋根のリフォーム工事をご検討中のお客様より、お問い合わせをいただき工事内容をご提案【現場調査】
そこで、雨漏りした部分の下地補修を行い、金属屋根「セネター」で屋根カバー工事(重ね葺き)を行いました!
カバー工事中に劣化が進んでいた雨どいの交換工事も行うことになり、雨どい交換工事・雨どいを固定していた釘穴が広がっていたので釘穴補修も行いました!
七尾市 屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル),屋根材(金属),屋根カバー工事,雨漏り修理,雨樋交換
ビフォーアフター
![before before](/wp-content/uploads/before1.png)
![ひび割れ色褪せ浮いているコロニアル屋根](https://yane-kanazawaminami.com/wp-content/uploads/sites/103/IMG_7286-1.jpeg)
![horizontal horizontal](/wp-content/themes/ya-store/images/horizontal.png)
![after after](/wp-content/uploads/after1.png)
![コロニアル屋根カバー工事施工後](https://yane-kanazawaminami.com/wp-content/uploads/sites/103/IMG_8297-e1725247561314.jpeg)
工事基本情報
- 施工内容
- 屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル),屋根材(金属),屋根カバー工事,雨漏り修理,雨樋交換
- 施工期間
- 7日間
- 使用材料
- 木下地・ルーフィング・セネター・雨どい・金属板のSGLガルバリウム鋼板