
2025.10.16
こんにちは!街の屋根やさん金沢南店です🏠金沢市のお客様より玄関前の屋根からの落雪対策についてのご相談をいただき、現場調査にお伺いしました! 担当者がお伺いさせていただきました 玄関を出たところの屋根は2階の屋根なので、高いところから落ちて来る雪が危ないとのことでした。 屋根は金属…

怪我の防止
屋根の上から落ちてきた雪で、家族やまわりの人が怪我をするのを防げることです。屋根に降り積もった雪がとけてくると屋根から滑り落ち、屋根の下を通ったときや雪かきをしているの人に当たってしまう事故があります。
雪が降ってから数日たつと氷の塊になっていたり、非常に重くなっていることもあります。また、降ったばかりの軽い雪でも屋根の上から頭上に落ちて来ると、衝撃が大きくなることもあります。雪止めを設置することで、そのようなトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
雨樋(あまどい)を守る
雨樋は屋根に降った雨水を集め、地上や下水に流す役割があり、屋根の軒先に水平方向に取り付けられた軒樋(のきどい)、 垂直方向に取り付けられている横樋、軒樋と竪樋の交差するところに取り付けられている箱型の集水器などから構成されています。
お家の雨樋はビニール製の素材を使用されることが多いため、強度がそれほど強くはありません。屋根に降り積もる雪が落ちて来ることで雨樋が破損することもあります。
トラブル防止
屋根から落ちてきた雪が近隣の住宅や塀などを壊すこともあります。雪止めを設置することで、近隣トラブルを防ぐことにもつながります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん金沢南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.